メニュー
目次
京都大学学歌
作詞 水梨 彌久 作曲 下総 皖一 (昭和15年制定)
一、
九重(ここのへ)に 花ぞ匂へる
千年の 京(みやこ)に在りて
その土を 朝(あした)踏みしめ
その空を 夕(ゆうべ)仰げば
青雲は 極みはるかに
われらの まなこをむかえ
照る日は ひかり直(ただ)さし
われらの ことばにうつる
第一応援歌 「新生の息吹」
作詞 中川 裕朗 作曲 多田 武彦(昭和33年制定)
一、
新生の息吹に充ちて 息吹に充ちて
躍動の若き腕(かいな)に 勝利分(わか)たん
守れ 守れ 守れ 母校の栄誉
京都大学 京都大学
二、
麗しき吉田の里に 吉田の里に
幾星霜(いくせいそう)鍛えし力 ここに尽さん
示せ 示せ 示せ 母校の伝統
京都大学 京都大学
三、
公明の日輪の下(もと) 日輪の下
高鳴るは 希望の凱歌 自由の潮
たたえよ たたえよ たたえよ 不滅の光
京都大学 京都大学
第二応援歌 「花の香薫りぬ」
作詞 久保田 規美夫 作曲 橋本 崇志(昭和34年制定)
一、
花の香薫りぬ 加茂の岸辺
いざ友よ友よ
歌えよ歌えよ 母校の讃歌
京大の友 若き友よ
ダークブルーの旗の下(もと)
輝く道を 踏み行かん
二、
青葉茂みぬ 吉田の山辺
いざ友よ友よ
掲げよ掲げよ 母校の旗幟(きし)を
京大の友 若き友よ
ダークブルーの旗の下
雄々しき道を 踏み行かん
三、
星陰冴やけし 比叡の彼方(こなた)
いざ友よ友よ
讃えよ讃えよ 母校の勝利
京大の友 若き友よ
ダークブルーの旗の下
栄(はえ)ある道を 踏み行かん
伝統 京大の伝統
我等が行手に 光あれ
第三応援歌 「ダークブルー海の碧」
作詞 白石 裕 作曲 元山 邦夫(昭和36年制定)
ダークブルー ダークブルー
ダークブルー ダークブルー
一、
星の影失せ 香ぐわしき菫(すみれ)の空よ
快きまどろみをさり 海よ今瞳を上げよ
迫り来る我ら 戦いの時
海からの微風の誘う 熱き勝利の魅惑
おおダークブルー ダークブルー 海の碧(あお)
太陽が昇る朝明けの時 若き我ら
学生歌
作詞 長崎 太郎 作曲 芥川 徹(昭和28年制定)
一、
光溢るる 蒼空に
無限の時を 刻みつつ
逝(ゆ)きて還らぬ 青春の
尊き命 育みて
真理(まこと)の途(みち)に 励ましむ
我等の誇り 学の塔
二、
嗚呼ここにしも 東西の
思想の潮 渦巻きて
荒るる怒濤は 地を打てど
八つの灯火(ともしび) 掲げつつ
学徒我等の 拠りて立つ
岩根は固し 学の塔
応援歌 「ひとつの魂」
作詞 酒井 裕 作曲 京都大学吹奏学部(平成4年制定)
一、
勝利の想い心に秘め 太鼓と共に風にたくす
我等が魂 ひとつになって
グランドいっぱいに しみ入ったとき
勝利は 自ずと 現れる
ひとつになろう それが 京大の魂
二、
勝利の願い胸に映し ラッパにこめて 時空(とき)にのせる
我等が魂 ひとつになって
勇士たちの胸に しみ入ったとき
勝利は自ずとやってくる
ひとつになろう それが 京大の魂
京都大学ドレミの歌
ドんな敵にも
レんぞくパンチ
ミんな手をとり
ファイトをもって
ソらやっつけろ
ラッパとともに
シょうりの道を
ドんどん進め
フレーフレー京大 フレーフレー京大
旧制第三高等学校寮歌 逍遙歌 「紅萠ゆる」
作詞 澤村 胡夷 作曲 k.y.(明治38年制定)
一、
紅(くれない)もゆる 丘の花
早緑(さみどり)匂ふ 岸の色
都の花に 嘯(うそぶ)けば
月こそかゝれ 吉田山
二、
緑の夏の 芝露に
残れる星を 仰ぐ時
希望は高く 溢れつゝ
我等が胸に 湧返る
三、
千載(せんざい)秋の 水清く
銀漢(ぎんかん)空に さゆる時
通へる夢は 崑崙(こんろん)の
高嶺(たかね)の此方 ゴビの原
四、
ラインの城や アルペンの
谷間の氷雨(ひさめ) なだれ雪
夕(ゆうべ)は辿る(たどる) 北溟(ほくめい)の
日の影暗き 冬の波
五、
嗚呼故里(ふるさと)よ 野よ花よ
ここにももゆる 六百の
光も胸も 春の戸に
嘯き見ずや 古都の月
六、
それ京洛(けいらく)の 岸に散る
三年(みとせ)の秋の 初紅葉
それ京洛の 山に咲く
三年の春の 花嵐
七、
左手(ゆんで)の文(ふみ)に うなづきつ
夕の風に 吟ずれば
砕けて飛べる 白雲の
空には高し 如意ヶ嶽(にょいがたけ)
八、
神楽ヶ岡(かぐらがおか)の 初時雨(はつしぐれ)
老樹の梢(こづゑ) 傳(つた)ふ時
檠燈(けいとう)かかげ 口誦(くちづさ)む
先哲至理(せんてつしり)の 敎(おしへ)にも
九、
嗚呼又遠き 二千年
血潮の史(ふみ)や 西の子の
榮枯の跡を 思ふにも
胸こそ躍れ 若き身に
十、
希望は照れり 東海の
み富士の裾の 山櫻
歴史を誇る 二千載(にせんざい)
神武の児らが 立てる今
十一、
見よ洛陽の 花霞(はながすみ)
櫻の下(もと)の 男の子等が
今逍遙に 月白く
静かに照れり 吉田山
琵琶湖周航歌
作詞作曲 小口 太郎(大正6年)
一、
われは湖(うみ)の子 さすらひの
旅にしあれば しみじみと
昇る狭霧(さぎり)や さざなみの
志賀の都よ いざさらば
二、
松は緑に 砂白き
雄松(おまつ)が里の 乙女子は
赤い椿(つばき)の 森蔭(もりかげ)に
はかない戀(こい)に 泣くとかや
三、
波のまにまに 漂えば
赤い泊火(とまりび) なつかしみ
行方定めぬ 浪枕(なみまくら)
今日は今津か 長浜か
四、
瑠璃の花園 珊瑚の宮
古い伝への 竹生島(ちくぶじま)
仏の御手(みて)に いだかれて
ねむれ乙女子 やすらけく
五、
矢の根は深く 埋(うず)もれて
夏草しげき 堀のあと
古城にひとり 佇(たたず)めば
比良も伊吹も 夢のごと
六、
西国十番(さいごくじゅうばん) 長命寺
汚(けが)れの現世(うつしよ) 遠くさりて
黄金(こがね)の波に いざこがん
語れ我が友 熱き心